機能詳細
- キー種別にパスワードまたはキーファイルの設定ができます。
- キー種別にパスワードを設定した場合はキー作成が不要になります。
- キーを作成することができます。
- キー作成時のファイル名を利用することで部署・ユーザ別毎に管理したキーの作成ができます。
- ファイル形式のデータであれば全て秘匿ができます。
- 任意のキーを選択して秘匿ができます。
- デスクトップ、平文ファイルと同じ場所、任意のドライブ/フォルダへの保存先設定ができます。
- 秘匿ファイルのみ、復号プログラム付きの設定ができます。
- 秘匿ファイルを圧縮(ZIP)する/しないの設定ができます。【V4】
- 秘匿したあとの元ファイルを削除する/しないの設定ができます。【V4】
- 設定した値の保存ができます。なお、パスワードは保存しません。
- 秘匿化対象ファイル名を指定し、秘匿化ができます。
- 秘匿に使用するキーファイル名を指定できます。
- 秘匿化ファイルが既に存在した場合の動作(無条件上書き、上書きなし、上書き確認ダイアログ表示)を指定できます。
- 秘匿化結果表示の有無を指定できます。
- 復号時に秘匿に用いたキー種別を自動判定します。
- 秘匿に使用したキーで復号を行います。
- デスクトップ、秘匿ファイルと同じ場所、任意のドライブ/フォルダへの保存先設定ができます。
- 設定した値の保存ができます。なお、パスワードは保存しません。
【 SecretX秘匿 】
キー種別設定機能
キー作成機能
※キー種別にキーファイルを設定した場合。
秘匿機能
![]() |
![]() |
|
パスワードによる秘匿 | キーファイルによる秘匿 |
秘匿ファイルの保存先設定機能
秘匿ファイルの種別設定機能
秘匿ファイルの圧縮設定機能
秘匿元ファイル削除機能
設定値の保存機能
ファイル名指定機能
キーファイル名指定機能
※キー種別にキーファイルを設定した場合。
上書き確認動作指定機能
秘匿化結果表示有無機能
【 SecretX復号 】
キー種別自動判定機能
復号機能
![]() |
![]() |
|
パスワードによる復号 | キーファイルによる復号 |
平文ファイルの保存先設定機能
設定値の保存機能